2011年総括【個人】

バタバタバタコさんの日常がやっと落ち着きつつあり、
やっとこさ更新…。


■打撃





※#10さんの集計データより抽出。
(#10さん、有難うございます)

昨年よりも、ほぼ1/2の試合数となった今年のシーズン。
結果的には、昨年とほぼ変わらず…といったシーズンでした。

私が打席に立つ時に、いつも心がけていることは、
とにかく凡打でも良いので、チームに貢献するカタチを作ること。

長打率は、少しアップ。
また打点も昨年と同じ試合数であれば、もう少しはいけたのかなと。

ただ、やるからには現状よりも常に進化したい。それが本心です。
落ちる体力、動体視力…。毎年それに抗っていきたいと思います。

◆来期の目標

・チーム初の三冠王を獲る。
・一年通して、クリーンナップから外れない成績を保つこと。
・スコアリングポジションの走者は必ず返す。
・右方向の打撃を意識する。

■走塁

塁間が年々遠のいていく感じがして仕方がない…。

無理をせず、冒険をしなければ無駄なアウトを相手にやらずに済みますが、
それでは得点の機会が少なくなり、結果チームの得点も少なくなってしまいます。

それにはまず体力。ダッシュ力。
基礎体力が必要となってきます。

◆来期の目標

・チーム内の盗塁王、得点力を付ける。
・常にオーバーランを心がける。

■守備

捕手としては、捕逸が皆無とは言えなくても少なくなり、
成長の結果は見られるのかなと。
ただし、これはゼロにしなくてはいけません。
それに、刺殺、牽制を捕手が出来なくては、何の脅威も相手に与えられません。
それを捕手が躊躇していては、何にもなりません。

野手としては、一定の捕球は出来るものの、
外野手としてのフライは、まだまだ慣れていないのが実際のところ。
また、もう少しで追いつけそうな打球もあり、やはりダッシュ力、
走力を鍛えなくてはならないと感じています。

◆来期の目標

・まずは肩。やはり肩を焦らず、きちんと治す。
・捕手に拘らず、どこのポジションでも行えるように、準備をする。
・また投手に返り咲く。

■来期のシーズン予定

12月  禁煙。
1〜2月 ボールを触らない→ひたすらにインナー、アウターのトレーニング(特に下半身)。
3〜11月 トレーニングを続け、体重を筋力量で65kg→70kgへ。


…。


……。



………。



12月 レーシックを受ける。
15kgも落とせたなんだから、やってやれない事はないんじゃないかしら。
今年もお疲れ様でした。また来年。
皆様、良いお年を。

2 Responses to 2011年総括【個人】

  1. #21

    『最多勝と本塁打王』
    今シーズンの目標です。以下その内容について。
    ・まずは投げる方
    来期は投手が2人抜けるので、登板数が増えるのは自明。シーズンフル回転が想定できますが、①通年勝ち越し②連敗しない を最低限ノルマに設定しようかと。カタチにはこだわらず、アウトをシビアに奪いにいくなかで、結果的に最多勝を奪取できればいいですね。
    ・そして打つ方
    あくまで外野の頭を超える打球を志向するスタイルは変えません。むしろ今まで以上に本塁打を意識して打席に立ちたいと思います。狙うは本塁打王。4試合に1本ペースが体現できると理想的です。
    まぁ、なんだかんだ言ってもケガしては試合にでることもできないので、まずは身体づくりからですな。

    • #27@管理人

      >#21さん

      >>まずは投げる方

      ポイントは2ストライクを取ってからだと思います。
      アウトカウントで遊ばず、球数をセーブして勝負に行くか、持ち球を試すか。
      投球回数を重ねる大切なポイントです。

      >>そして打つ方

      自分の膝近くのボールをどう捌くかがポイントになると思います。
      下半身を使うことができるか。
      これをクリアできれば、ピッチングにも応用が効くと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt=""> <pre lang="" line="" escaped="" highlight="">

Spam Protection by WP-SpamFree