10/8(土)試合雑感

 

 

 

 

■フォアボールなら打たれたほうが良い

先頭打者に対して、
一番気をつけなくてはならないのはフォアボールや
労せずにランナーとして出塁させてしまう事です。
これは絶対に注意しなければなりません。

どんな打者でも打ち損じはあるので、
恐れずストライクを投げ込んでいきましょう。
打たれたなら仕方ないと諦めもつきますが、
四死球の場合はモッタイナイという考えが野手の頭によぎります。
それが細かなミスにも繋がらないとは限りません。

投手には思い切りも必要です。
それと、バックのどんなボールでも捕るという安心感を
投手に与える事も重要です。

■クイックの重要性

相手の盗塁を刺すというプレーは、捕手だけの責任ではありません。

投手がクイックで捕手が捕りやすく、すぐに送球に入れるところに投げてやる。
捕手がきちんと捕球し、素早くボールを持ち替えて野手が捕りやすい所に投げる。
野手がどんなボールでも捌くつもりで、素早くタッチプレーに移る。

これが完成して、初めて盗塁を刺す事が出来ます。

特に、一番始めの投手のクイックは、
全てのプレーの始まりでもあるので、一番大切です。
その為にも、ブルペンや練習で、自分のフォームを
クイックにしてみたらどうなるかなど、研究が必要になってくるのです。

そうでなければ、どんなに捕手の肩が強くでも刺せないでしょう。
刺殺は共同作業であるという意識が必要です。

■ボールにスイングを合わせる必要はない

緩い球に対して自分のスイングも合わせていては、
フライやゴロが増えてしまいます。
それは、試合前に行うトスバッティングと同じです。

ただし、速く振るというのは、力を入れる事ではありません。

力を入れるという事は上半身、特に肩から腕に力が入ってしまい、
バットにボールが当たる前から余分な力が入ってしまいがちになってしまいがちです。

身体(腰などの軸)が回れば、人間の体の構造上、
勝手にそれに付随する部分も回転します。
要は腰の回転を、どれだけ普段のスピードで回れるかということ。
これも、常に意識してみて下さい。

~捕手考~

■立ち位置

YouTube Preview Image

ベースより前に立つ。あるいはベース上に立つ。
これは、プロアマ問わず、基本中の基本です。

■捕り方

これは、他の野手との決定的な差があります。

野手の場合、ボールは出来るだけ体の中に
取り込むように柔らかく捕球する必要がありますが、
捕手の場合は逆に捕球する瞬間にボールを止めて(抑えて)やる必要があります。

YouTube Preview Image

そうすると、ボールに流れていくコースもストライクゾーンに
止める(抑える)事ができ、審判もストライクをとってくれやすなります。
また、ミットも良い音が鳴ることが多いです。

■捕ってから速く

ボールをミットで捕球し、スローイングに移るには

まずきちんと捕球する事が大切です。 

ミットの芯できちんと捕球できるようになったら、
そのボールを素早く持ち替え、クイック(スローイング)のトップの形に

移る必要があります。 

YouTube Preview Image

■座り方

私と#14さんとの決定的な違い。それが座り方です。

私は左の膝をついて座ります。
しかし、この座り方にはメリットとデメリットが存在します。

【メリット】
・ショートバウンドが捕球しやすい
・アメリカンスタイル(しゃがむスタイル)よりも、安定度が増す
・膝への負担が少ない
・右打者の内角低めのボールを捕球しやすい
・試合を通じて疲れにくい=下半身の筋力をカバーできる

【デメリット】
・「一歩目」が出にくい=キャッチャーフライなど
・すぐにスローイングに移れない=走者がいる時には膝をつかない 

という感じで一長一短なので、どちらが良いとは言えません。

しかし、一試合で起きるキャッチャーフライの確率と
ショートバウンドの確率を考えた時に、草野球ではショートバウンドの
投球のほうが確率的に多いので、そのボールを後逸する数を減らすためにも
私は膝をついています。

2 Responses to 10/8(土)試合雑感

  1. #21

    必要なことは#16,#18,#27が1つ1つ教えているので、#14のパフォーマンスについて今シーズンは結果度外視で何も言わないようにしています。
    でも来期は投手として気に障ることは遠慮なくぶつけるつもりです。特に「やらなかったこと」と「なぜ」については厳しくいきたいと思います。ショートバウンドを無精して後ろに逸らすことは許さねぇし、「なぜその配球なのか」は説明できるレベルを求める。
    「意図したけど、できなかった」は仕方ない。我々はプロじゃないから。でも「考えること」と「手抜きをしないこと」から逃げていたら、パートナーである投手は勿論のこと野手との信頼関係は築けない。そこは譲れないよね。

  2. #27@管理人

    >#21さん

    厳しいようですけど、その通りですね。
    それだけ捕手は、他とは違う特別なポジション。

    まずは自分と上手い人と比べて、何が違うのか?
    どうしてそう動くのか?または動けるのか?をよくよく観察すること。
    観察をして何が足りないのか、どう補えば良いのか、何を練習すれば良いのかを考えること。
    そして、誰よりも野球を知らないと難しいポジションでもあります。

    今年は#14さんに丁寧にアドバイスを送るつもりですが、来年は厳しい年になると思いますよ。
    貪欲に何かを吸収しようと動かねば、何も得るものはありません。

    いつまでも受動的にアドバイスを待っていてはダメですよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt=""> <pre lang="" line="" escaped="" highlight="">

Spam Protection by WP-SpamFree