捕球の基本(一塁手)

打者を内野ゴロに打ち取り、送球が多少逸れてしまい一塁手が捕球ができなかった…。
そのミスから試合を決定づける失点に繋がる事も、草野球では多々あります。

一塁手は、他の内野手に「どこに投げても捕ってくれる」という安心感を常に与える事が何よりも大切です。
それは回の始めのボール回しから始まってます。
また、一塁手は守備よりも打撃に重きを置く選手、あるいは守備は下手だけど打撃が良い選手
就くポジションというイメージがあります。
しかし、捕球の基本ができていないと、取れるアウトも取れなくなってしまいます。
ここで書くのは「一塁手の捕球」ではなく、あくまで「捕球の基本」。
しっかりと捕球の基本を身につけましょう。

まずは良くない例です。


なぜ良くないか?
答えは簡単。始めから体を伸ばして形を固定してしまっている事です。

草野球の場合、こういった一塁手をよく見かけます。
どこにボールが来るか分からないのに、始めから体を固定してしまってはいけませんよね?
もちろん野手は一塁手が捕球しやすいところに投げる事を基本としますが、
捕りやすい送球が常に来る確率は、草野球の場合10割ではないと思います。
難しいボールを上手く捌いてやると、野手からの信頼感も得られ、野手の「ちゃんと投げなきゃ」という
力みが減り、自然と捕りやすいところに投げてくれるようになります。
では先ほどの動画ではどうか?
ここからは仮定の話になりますが、上の動画の選手の正面以外のところに送球が逸れてしまったら
それでもこの選手は捕球できているでしょうか?私には疑問が残ります。
それと、下半身を使えていないので、体が浮いてしまっているので、ボールがもっと低いところに
来た場合、おそらく捕球できていないでしょう。

では一塁手はどう足をステップさせ、ミットを出せば良いのか?
まずは図を見てください(私は右利きなので、右利きの選手の場合を想定して説明します)。















この図は、一塁ベースを上から見た図です。
では、仮に三塁手の前にゴロが転がったと仮定してみましょう。
三塁手が捕球した時点では、一塁手はこのように立っています。















※黒い楕円は足。

この時には、まだ片方の足を前には出しません。
先ほども書いたように体を固定してしまう事を防ぐためです。
多くの人がエラーしてしまう原因は、ここにあります。
この場合、下半身は膝を少し曲げ、どこにでも体を動かせるようにしましょう。
上半身も体を楽にして、両手を上げて大きな声で野手を呼んでやりましょう。















そして、送球が自分の真正面に来た場合は左足(右足)を前にステップします。
しかしステップが早いと、やはり逸れた送球に対応しきれない事があるので、
あくまでボールが自分の手元に来るタイミングでステップしてやります。
また、ボールに対して真っすぐ足を出すのではなく、少し開き気味に出したほうが捕球しやすいと思います。
それともう一つ、上半身も始めは楽にしたままです。
ボールが来た時にミットを出してやれば良いのです。
始めから牽制の時のように形を決めていては捕りにくいですよね?
これもキャッチボールの段階でもできる捕球の基本中の基本です。
この動画の1:45〜のようなタイミングでのステップと
ミットの出し方を参考にしてください。



ある程度タイミングを計るリズム感が必要なのかもしれませんね。
また、送球が自分の左側に逸れてしまった場合(左利きの人は「自分の右側に逸れた場合」を参照)。















ステップする左足(右足)を基本よりも少し開いてやります。
その時の注意として、ラインよりも左足を後ろに下げないこと。
それと体を伸ばす事よりも、がっちりと捕球する事に意識を置くことです。
ラインよりも足が下がるという事は、走ってくる打者走者と交錯する危険も高まります。
また、後逸しては2次被害の可能性もあるので、しっかりと前で止める事を考えます。
それでも届きそうにない場合は、思い切って塁を離れてしまっても良いと思います。
その代わり、素早くランナーにタッチするクセを練習の段階から身につける必要があります。
次に、送球が自分の右側に逸れた場合(左利きの人は「自分の左側に逸れた場合」を参照)。















この場合も理屈は同じ。
しかし、今度は右利きの人は逆シングルの形になると思います。
ラインと平行に体をするよりも、「前で止める意識」で体を出します。
もし届きそうになければ、この場合も塁から離れてタッチに向かいましょう。
それと細かい事ですが、体を全体的に大きく使えるので、あくまでベースを踏む位置(軸足)は
ベースの真ん中辺りが良いと思います(画像もそのようにしています)。
ベースの端だと、少しボールが逸れただけで捕球態勢が崩れる場合もあります。
この記事に書いてある事は、次回の試合の前でも試せる事だと思います。
少しでもレベルアップを目指しましょう。

2 Responses to 捕球の基本(一塁手)

  1. SECRET: 0
    PASS: 89ee6b0951c2c983f480da5f3d254197
    要すれば,手と足が前に出るのは捕球するタイミングということね。
    恐れ入ります。

  2. SECRET: 0
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    >#7さん
    そ〜で〜す。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt=""> <pre lang="" line="" escaped="" highlight="">

Spam Protection by WP-SpamFree